カテゴリー
最新記事
診療時間
午前 09:00〜13:00
午後 15:00〜19:00
(※土曜日のみ午後 14:30〜17:00)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ※ | × |
西区九条3-20-15
歯科治療メニュー
栄養素5
- 投稿日:
- 2018年05月30日
- カテゴリー:
こんにちは!
DHのたけだです。
歯を支えるための
歯肉や顎の骨を作るのに大切なコラーゲンのもとになるのがビタミンCです
ビタミンCは抗酸化作用が強いので、加齢に伴うさまざまな症状が防げます。
ビタミンCはアセロラ、赤ピーマン、黄ピーマン、芽キャベツに多く含まれます。
ぜひ、お試しください。
グルーデコ
- 投稿日:
- 2018年05月30日
- カテゴリー:

こんにちは!
衛生士、原口です^^
先日、グルーデコ教室に行ってきました♡
私はピアスと指輪を作ったのですが
これがとっても難しくて(;_;)
最後は先生に手伝ってもらって(笑)
とっても可愛く仕上がりました♪
歯と口の健康週間のお知らせ
- 投稿日:
- 2018年05月29日
- カテゴリー:
こんにちは!受付の大川です^^
気付けば5月ももう終盤…
時の流れは早いですね。
皆さんは6月4日〜6月10日が
歯と口の健康習慣であること、ご存知ですか?
当院ではこの期間中にご受診いただいた方に
プレゼントをご用意してお待ちしております^^
きっと皆さんが貰ってうれしいプレゼントのはず!
(私も欲しいな〜と思いました 笑)
ご予約、お待ちしております♪
韓国のうどん
- 投稿日:
- 2018年05月23日
- カテゴリー:

こんにちは!
衛生士、原口です♪
先日、韓国料理で初めて食べた
칼국수(カルゴクス)です\(^-^)/
色々な味のカルゴクスがありますが
私はアサリのカルゴクスを食べました*
韓国は基本辛くてニンニクが
たっぷり入った料理が多いのですが
このように胃に優しい料理もあります^^
夏
- 投稿日:
- 2018年05月20日
- カテゴリー:

夏は、沢山楽しいことがいっぱい。
美味しいものもいっぱい。
夏は、やっぱりコーンですね!
コーンごはんは、夏の定番メニューで
うちでは、毎週の様に炊きます!笑
以前、スタッフと行ったイタリアンバルで
教えてもらったメニュー。
コーンのわかいやつ?ヤングコーン?
時期が限られていますが見つけたら即購入!
必須です!!
皮ごと、200度のオーブンで10分〜15分。
開けると、あま〜い香り。
そこに、岩塩を振りかけて。
簡単すぎて美味しすぎておススメです!
セラピスト興梠でした(๑・̑◡・̑๑)
夏に向けてホワイトニング
- 投稿日:
- 2018年05月20日
- カテゴリー:
こんにちは、歯科衛生士の松原です!
最近暑い日も増えてきましたね。
これから夏に向けて、健康的な白い歯を手に入れませんか?
今なら一番人気の白さ結果保証コースが、なんと5000円オフです!
ご相談、カウンセリングお待ちしていますね(*^^*)
女子会
- 投稿日:
- 2018年05月18日
- カテゴリー:
先日
『パンパーティ』をしました^ ^
女子ならでは!という感じですよね。笑
食べきれない量と分かっているけど
大好きな物を目の前に沢山並べて
色々な種類を一口ずつ...
これが幸せなんですよね!笑
もちろん
しっかりとおしゃべりもして
良い休日を過ごしました^ ^
酸の強い飲み物
- 投稿日:
- 2018年05月16日
- カテゴリー:

最近とっても暑くなってきました(;_;)
皆様夏によく飲む飲み物はありますか??
私はレモネードです!!
それもレモンを沢山入れた
すっぱーーーいレモネードが大好きです!
ついつい飲み過ぎてしまいますが
実はレモンの採りすぎには
注意が必要なんです!!
レモンの酸の数値(Ph)はおよそ2です。
これは歯が溶けてしまう数値(Ph)5.5を
大きく下回っていますが、
日常的に飲んでしまうと
歯が必然的に溶けてしまいます。
甘かったり酸の強い飲み物を飲んだ時は
お口をゆすいだり、歯ブラシを行う等して
虫歯を予防していきましょう\(^o^)/
原口でした^^
栄養素4
- 投稿日:
- 2018年05月16日
- カテゴリー:
こんにちは!
DHのたけだです。
前回、カルシウムが歯と骨を作るのに大切と書きましたが
マグネシウムも大切です。
マグネシウムは、体内のさまざまな代謝を助ける栄養素で、
不整脈や虚血性心疾患の予防にも効果があります。
青のり、アオサ、ワカメなど海藻に多く含まれます。
ぜひ、お試しください。
歯の絵本
- 投稿日:
- 2018年05月15日
- カテゴリー:

こんにちは!
受付の大川です^^
姪っ子がそろそろ3歳になります。
絵本を読んだり、歯磨きも一緒にできるようになったので
歯に関する絵本をプレゼントしたいな、と思い、
いろいろ調べていると面白い本を発見しました^^
「いー」と「あー」の口で歯をじっくり見てみると…
歯の抜けたところや虫歯もみえちゃう!
一人一人違う、自分の歯に興味をもつきっかけになりそうな絵本。
というコメントに惹かれ、今のところプレゼント候補第一位です^^
実際に言葉通りお口の形を変えながら
体験型で読み聞かせ出来そうな本ですよね。
皆さんも是非、お子さんに歯の大切さを感じてもらう
きっかけになるような本を探してみてください♬