Periodontal歯周病について

歯周病の治療について説明する前にまず歯周病と全身との関わりについてご説明したいと思います。

日本人の中高年の約8割以上が罹患しているという歯周病は、歯と歯茎の間に入り込んだ細菌が、歯を支える組織を壊していく怖い病気です。

最近の研究では、歯周病菌の標的は歯の周りの組織だけではないことが新聞やテレビで取り上げられているように解明されてきました。
脳や心臓の血管障害、傷口の治癒を阻害する糖尿病、妊産婦の早産や低出生体重児、肺炎などとの関係などが明らかにされています。

マスコミでよく取り上げられる「動脈硬化」。ここからも歯周病菌が検出されています。
既に脂肪やコレステロールが付着して詰まりかけた血管からも歯周病菌が検出されており、これが動脈硬化を悪化させ、狭心症や心筋梗塞などを引き起こすことがわかっています。

「糖尿病」と歯周病菌の関係も互いに病気を悪化させる要因になっていることがわかってきました。 歯周病治療を行うと血糖値が改善したり、血糖値が上がると歯周病が悪化するという相関関係にあるのです。

日本人の死因の第4位の肺炎は、現在も多くの高齢者の命を奪っています。この重篤な肺炎の原因は誤嚥(誤って飲み込む)で歯周病菌を気管に吸い込むことで、発症するケースがほとんどであることがわかっています。 口腔ケアや歯周病の治療をすると、「誤嚥性肺炎」が明らかに減ることは容易に理解できるでしょう。

これら例をあげたように、歯周病菌は全身を蝕む怖い病気の原因菌でもあるのです。

今までの歯周病の治療では、原因を取り除くことと破壊された歯を支える組織を取り戻すことの二つの方法で行われていました。原因を取り除く治療は、進行度合いによって異なります。

初期は、まだ頑固なバイオフィルム(歯垢の一種)が形成されていないので、歯磨きだけでも治すことが可能です。
中等度になるとバイオフィルムや歯石が形成されて、歯を支える歯周組織の破壊が始まり、歯と歯茎の間にある歯周ポケットの深いところでは細菌の作る毒素などで歯根の表面が汚染されてきます。
この段階になると歯磨きだけでは治らず、歯科医院での治療が必要になってきます。歯の表面から歯石を取り除いたり、歯周ポケットの深い所の歯根の表面の清掃が不可欠です。

さらに重度の場合には、歯肉を切開して歯根を露出させ、手術により徹底的な細菌と汚染物質の除去を行ってきました。
しかし、原因を取り除くだけでは歯を支える骨はもとの健康なレベルまで戻る訳ではありません。 そこで最近、失われた骨組織を再生させる新しい方法(再生療法)がいくつも開発され、注目をあびています。
歯の周りの失われた組織の上にメンブレンと呼ばれる特殊な膜を張って、歯を支える組織がゆっくりできあがるのを待つ方法(GTR法)が行われ、ある程度の効果が確認されています。

また、特殊なたんぱく質を使うと組織の再生が促されることがわかり、応用が始まっています。
それでは歯周病の予防はできるのでしょうか?歯周病は、生活習慣病の一つですので、日常の生活習慣の改善がとても大切です。

例えば禁煙!ニコチンは、歯肉の血管を収縮させ、炎症を進行させたり炎症の回復を妨げたりします。喫煙は歯周病の最大のマイナス要因です。

またよく噛んで食べることも重要で唾液には抗菌物質が多く含まれています。(抗酸化作用もあります) 適度な運動と充分な睡眠をとってストレスをためない事などは体の抵抗力を高めてくれます。
このような健康に悪い生活習慣の改善なくしては、現在においても歯周病の治療効果は期待できません。そしてまた、自己管理と予防をこえる治療法も決してないのです。

これら従来型の歯周病治療を根底からくつがえす、『根本的歯周病治療』をうえすぎ歯科でも取り入れるようになりました
これは今までの痛みを伴う外科的歯周病治療とは異なり、高精度の位相差顕微鏡にて歯周の原因菌を確認し、適切な薬剤と抗菌剤により、 まずは術後感染予防を行った後、集中的に歯周病原因菌や汚染物質を除去してしまうという、世界でも類をみない治療法です。
今まで行われていた外科的治療と比較した最大のメリットはほとんど痛みを伴わず、 精神的、肉体的な負担が少なく患者様に優しい治療であるという事が一つと、次に治療に有する期間と来院回数の大幅な縮小 (従来週1回の通院で6ヶ月間かかっていた治療が、それ以上の効果を獲得しながら平均6〜8回の来院で終了します)
つまり肉体的・時間的・精神的に余裕がなくてもほとんどの患者様が理想の健全な細菌叢にたった8回ほどの来院で到達できてしまうのです。

さらに治療後の改善効果も、歯周病菌の再感染予防と生活習慣の改善とともに定期メンテナンスを受診 いただくことにより長期的に維持され20年を超えて安定的であったとの報告もあります。


Perio歯周内科

今までの治療法

今までの治療法歯周病の原因となる悪玉菌を消すことができなかったので歯ブラシの訓練、麻酔をしての歯石とり、歯周外科などの外科的治療をしながら、何ヶ月もかけて治療する。
しかし、歯ブラシをちょっとさぼるとまた悪化・・・などの繰り返しでした。そこで当院では「歯周内科」と言う新しい治療法を採り入れています。

新しい治療方・歯周内科

新しい治療方・歯周内科まず、お口の中の歯垢(プラーク)をとり、顕微鏡でどんなバイ菌がいるかを実際に皆様に見ていただきます。 その上で、歯周病を進める悪い菌・三大悪玉菌・がいた場合は、歯周内科治療に入ります。

原因である3つの悪玉菌を除菌することで、善玉の菌を増やすことができ、痛い思いをせずに、2週間ほどで歯肉がきれいになります。 除菌後も本来お口の中にいる細菌は残ります。皆様にも私たちにもうれしい方法です。


歯周病の進行を早める3つの悪玉菌

カンジダ カビの一種で主食はコラーゲン。歯肉を食い破り体の中に進入します。それに伴い他の細菌が体の中に進入してくるのです。他の細菌のゆりかごやお城になります。
スピロヘータ 口臭の原因。歯肉の中で毒素を出しながら増殖します。ウネウネとした蛇のような形の菌
運動性桿菌 口臭の原因。歯肉の中で毒素を出しながら増殖。動きが速いのが特徴

誰でも”私は入れ歯になりたくなーい!!”と、思っています。
でも、いくら歯ブラシを頑張っても、歯石をとっても、上の3つの悪玉菌がいると、皆さんや私たちの努力だけではどうにもならないことがあり、 今まで何本もの歯を抜いて(80歳で平均21本の歯を抜いているのが現状)入れ歯にする羽目になっていたのです。

ということは、上の3つの悪玉菌さえいなければ、入れ歯になる確率はグーッ!と下がるのです。 あとは、定期クリーニングによりお口の中を健康に保ち、美味しいものを美味しくたべて、豊かな生活を楽
しみましょう。

...
スピロヘータ
...
カンジダとスピロヘータ
...
トリコモナス
...
運動性桿菌

歯周病の除菌療法

「歯周病は歯周病菌による感染症」であるということをご存知ですか?では、なぜ感染症なのに治らないのでしょうか。
風邪やインフルエンザはウイルスによる感染症ですが、医師の指示に従ってきちんと薬を飲めば、ほとんどの場合、治ってしまいます。
では、歯周病も同じように治らないのでしょうか。

どんな条件下においても同じ方法で、簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが、薬で歯周病を治すという治療法なのです。この治療法は、21世紀にはいってから行われている方法で、最新式の治療方法「顕微鏡を使った歯周内科治療」です。

この治療療法のポイント

  • 1.位相差顕微鏡での菌の確認
  • 2.細菌の除去薬剤の内服
  • 3.カビとり歯磨き剤での歯磨き
  • 4.除菌後の歯石とり

特に(1)は、非常に大きなポイントです。位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認しなくてはなりません。
歯周病菌がいるのか、カビ菌が多いのか、あるいは非常にきれいなのか。位相差顕微鏡で確認しないと、お薬の選択ができないのです。


除菌の方法

カンジダの除菌

歯磨きジェル・ペリオバスター

ヨモギ・アロエ・ひのきなどが成分で、安心安全な歯磨きジェル。子供も当然つかえます。普通の歯磨き粉は、発泡剤などの発ガン性の疑いのある物質がはいっています。ペリオバスターには、発泡剤は入っていません。

スピロヘータ・運動性桿菌の除菌

抗生物質・ジスロマック

最近内科や小児科でも風邪のときなどに出されています。数多くある抗生物質の中で、この薬が歯周病菌によく効くことがわかりました。


注意事項
  • 薬を飲んで、4日目に新しい歯ブラシに変えてください。
  • お箸や食器、稀にコップの飲み回しなどで細菌が感染することがありますから、ご夫婦で除菌することをお勧めいたします。
  • ペットとキスすると再感染します。
  • 子供は抵抗力が強いため、ご夫婦が除菌していれば、後は歯ブラシをきちんとしていただければ大丈夫です。ご心配でしたらペリオバスターをお使いください。

歯周病は歯周病原菌による感染症です。
出来る限り、家族全員で治療にあたるのが望ましいと思われます。
治療に関しては、お薬を使用した治療法ですので、歯周内科を行っている病院でしか治療できません。

当院では、位相差顕微鏡での検査など、一切検査料はかかりませんので、定期的な歯の診断と合わせて受診していただけます。

是非一度診断していただき、早期発見・早期治療していきませんか?
詳しくはお電話にてお問い合わせを承っております。お気軽にご連絡下さい。