治療でセットしたセラミックはむし歯になりますか?

大阪府大阪市西区の歯医者さん うえすぎ歯科クリニック

歯科医師 院長 上杉良太です。


セラミックの歯科治療は、その美しさと耐久性から多くの方に選ばれています。しかし、セラミック自体がむし歯になるのかどうか、多くの患者さんが疑問に思われる点です。このブログでは、セラミックの特徴や、むし歯のリスク、そしてセラミック治療について詳しくご紹介します。


目次


  1. セラミックとは?
  2. セラミック治療のメリットとデメリット
  3. セラミックとむし歯の関係
  4. セラミック治療の流れと費用
  5. セラミックの長持ちさせるためのケア
  6. まとめ

1. セラミックとは?


セラミックとは、歯科材料として使用される陶器の一種です。天然の歯に近い透明感と色合いを持ち、高い審美性を誇ります。また、金属アレルギーの心配がなく、変色もしにくいため、多くの患者さんに支持されています。特に前歯や大きなむし歯の治療後に多く用いられます。セラミックには、フルセラミックやジルコニアセラミックなど異なる種類があり、それぞれの特性により使用される場面が異なります。


セラミックは、審美性以外にも強度が高く、しっかりとした咀嚼が可能です。また、プラークが付きにくい性質を持っているため、むし歯や歯周病のリスクを軽減することが期待できます。しかし、硬すぎるため、噛み合わせの調整が難しく、場合によっては隣接する天然歯を痛めてしまう可能性もあります。


2. セラミック治療のメリットとデメリット


セラミック治療の最大のメリットは、その見た目です。自然な白さと透明感があり、修復部分が口内で非常に馴染みます。これは特に笑ったときに見える前歯の場合に大きな利点です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。さらに、耐久性にも優れており、適切なメンテナンスを行えば長い期間使うことができます。


一方でデメリットとしては、費用がかかる点が挙げられます。通常の保険治療とは異なり、多くの場合は自由診療となるため、1本あたり数万円から十万円以上の費用がかかることが一般的です。また、強度が高い反面、天然歯よりも硬いため、噛み合わせが悪い場合は隣接歯を傷める可能性があります。さらには、歯を削る量が多くなることも少なくありません。


3. セラミックとむし歯の関係


さて、最も気になるのはセラミック自体がむし歯になるのかという点です。セラミックそのものは無機物であるため、むし歯になることはありません。しかし、セラミックを装着する際の接着部分や天然歯との境目は、むし歯のリスクが存在します。この部分がしっかりとケアされていなければ、そこからむし歯が発生する可能性があります。


そのため、セラミック治療後も定期的な歯科でのチェックアップと適切な口腔ケアが重要です。日々のブラッシングやフロスの使用などでプラークを取り除き、虫歯菌の繁殖を防ぎましょう。また、歯科医院での専門的なクリーニングも、セラミックの健康を長持ちさせるために必要です。


4. セラミック治療の流れと費用


セラミック治療は一般に数回の通院を必要とします。まず初めての診察では、口内の状態を確認し、治療計画を立てます。次に、歯を削り、型取りを行います。その後、型をもとに技工所でセラミッククラウンを作製します。最後に、そのクラウンを歯に接着します。このプロセスは通常3〜4回の通院が必要で、治療期間は数週間程度を要することが多いです。


費用についてですが、セラミック治療は一般に保険適用外となるため自費診療となります。治療の範囲や使用する材料によって費用は異なりますが、大まかに一本あたり数万円から十万円以上がかかります。このため、治療を受ける前に予算をしっかりと確認し、検討することが大切です。


5. セラミックの長持ちさせるためのケア


セラミックを長持ちさせるためには、日常のケアが非常に重要です。まず第一に、正しいブラッシングの習慣を身につけましょう。歯ぐきの境目やセラミックと天然歯の境目を特に丁寧に磨くことが大切です。柔らかい歯ブラシを使うことで、傷がつかないように注意してください。


さらに、歯間ブラシやデンタルフロスを使用することで、歯の間に溜まった汚れをしっかりと取り除きましょう。また、定期的に歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングを受けることで、口腔内の健康状態を保つことができます。特にセラミック治療を行った場合、その部分のチェックや調整が必要になることもあるため、定期的な受診をお勧めします。


最後に、噛み合わせにも注意が必要です。無理な力が加わらないように、硬い物を噛むときは常に注意を払いましょう。そして、何か問題が始まる前に歯科医師へ相談することを心がけてください。これらのことに気を付けることで、セラミックの歯は長期間にわたり美しさと機能を保つことができるでしょう。


まとめ


セラミックはその美しさと耐久性から、多くの方に選ばれています。セラミック自体はむし歯にはなりませんが、境目や接着部分にはむし歯のリスクがあります。適切なケアと定期的なチェックアップによって、セラミックを長持ちさせることが可能です。治療を検討される際は、費用や治療期間についてもしっかりと考え、自分に合ったプランを選びましょう。美しい笑顔を手に入れるためには、セラミックの良さを活かしつつ、日常のセルフケアも大切にしていきたいものです。