歯周病は臭う?自分で気づかない歯周病口臭はどうやって治す?

大阪市西区うえすぎ歯科クリニック
院長 歯科医師の上杉良太です。

歯周病は進行することで口臭を引き起こすことが知られています。しかし、自分では気づかないことが多いです。この記事では、歯周病が原因の口臭について解説し、治療方法や予防策について詳しくお伝えします。

目次

  1. 歯周病とは?
  2. 歯周病が引き起こす口臭のメカニズム
  3. 自分で気づかない口臭のチェック方法
  4. 歯周病口臭の具体的な治療方法
  5. 歯周病とその口臭を予防する方法
  6. まとめ

1. 歯周病とは?

歯周病は、歯肉と歯槽骨(歯を支える骨)に影響を及ぼす炎症性疾患です。初期症状は歯肉の腫れや出血であり、放置すると歯のグラつきや最悪の場合には歯を失うこともあります。歯周病はプラーク(歯垢)や歯石が原因で発生する細菌感染により進行します。健康な口腔環境を保つためには、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが不可欠です。

2. 歯周病が引き起こす口臭のメカニズム

歯周病は細菌感染が原因となるため、口腔内で細菌が増殖します。その結果、揮発性硫黄化合物(VSCs)と呼ばれる臭い物質が生成されます。これらの物質は腐った卵や悪臭のするガスを生じ、口臭の原因となります。歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の間の隙間に細菌が繁殖し、炎症が進行することでさらに臭いが強まります。

3. 自分で気づかない口臭のチェック方法

自分の口臭に気づかない方が多いのは事実です。しかし、いくつかの方法で自己チェックを行うことができます。例えば、歯科医院で専用の機器を使って口臭測定を受けることが一つの方法です。また、一般的な方法としては、舌の前側を清潔なガーゼやティッシュで拭き取り、その匂いを嗅ぐという方法があります。さらには、口を手で覆って息を吐き、その匂いを確認する方法もあります。しかし、これらの方法だけでは完全に把握することは難しいため、専門の歯科医に相談することが重要です。

4. 歯周病口臭の具体的な治療方法

専門的なクリーニング

歯周病が進行している場合、まず歯科医院で専門的なクリーニングを受けることが必要です。これには、スケーリングとルートプレーニングと呼ばれる処置があります。スケーリングは歯石を取り除き、ルートプレーニングは歯の根面を滑らかにする処置です。通常、これらの処置には1~3回の診察が必要で、費用は一回で数千円から1万円程度かかることがあります。 
身体的には一時的な疼痛や出血を伴う可能性がありますが、口腔内環境の改善には効果的です。経済的には少し負担があるものの、長期的な健康を考えれば価値があります。ストレスを軽減するためには、リラックスした状態で治療を受けることが推奨されます。

抗菌薬の投与

歯周病が進行している場合、抗菌薬の使用も考慮されます。抗菌薬は細菌を減少させ、炎症を抑える効果があります。通常、抗菌薬の投与期間は1〜2週間で、費用は薬の種類によりますが数千円程度です。身体的には副作用のリスク(アレルギー反応など)があるため、医師の指示に従って使用することが重要です。

日常の口腔ケア

歯周病治療の根幹を支えるのが日常の口腔ケアです。具体的には、毎日のブラッシングとフロッシングが推奨されます。ブラッシングは少なくとも2分間、歯肉のラインに沿って丁寧に行うことが大切です。フロッシングは歯と歯の間に詰まった食べかすを取り除くために毎日行うべきです。また、抗菌性のうがい薬を利用することも口臭予防に効果的です。これらのケアは経済的な負担が少なく、精神的にも安心感をもたらします。

5. 歯周病とその口臭を予防する方法

定期的な歯科検診

定期的な歯科検診は、歯周病の早期発見・早期治療につながります。半年に一度の検診を基本に、必要に応じてさらに頻繁な受診が推奨されます。検診費用は保険適用で1,000円〜3,000円程度です。 

健康的な食生活

健康的な食生活も歯周病予防に役立ちます。糖分の多い食事はプラークの形成を助長するため、バランスの取れた食事を心がけましょう。特に野菜や果物は歯茎を健康に保つビタミンCが豊富です。経済的には高価な食材を必要としないため、毎日の生活に取り入れやすい方法です。

禁煙

喫煙は歯周病のリスクを高める要因です。喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病にかかるリスクが高いため、禁煙が推奨されます。禁煙は初期費用がかかることがありますが、長期的な健康を考えれば経済的・身体的に大きなメリットがあります。精神的にも健全な生活を送るための一歩となります。

6. まとめ

歯周病が原因の口臭は多くの人にとって重要な問題です。しかし、適切なケアと治療によって予防・改善することが可能です。専門的なクリーニングや抗菌薬の使用、日常の口腔ケアを徹底することで、健康な口腔環境を保ち、嫌な口臭ともおさらばすることができます。定期的な歯科検診と健康的な生活習慣を心がけることで、歯周病とその口臭を未然に防ぎましょう。